ブログ関連

SNS×ブログを同時に運営するのが最強な理由

 

ブログをするにあたって、SNSも同時に運営している人が多いのはどうしてかな?
読者
Suu
ブログとSNSではそれぞれの役割があって、役割が違うからこそ同時進行で運営することで大きな収益に繋がるんだよ。

 

ブログを運営していると、「SNSもやったほうがいいのかな?」「ブログとSNS、どっちをやるべき?」と疑問を抱く人も多いはず。

結論からいうと、どちらか1つを運営するのではなくブログとSNSを連携しつつ、並行運用するのがおすすめです。

ブログとSNSにはさまざまな違いがあり、それぞれの良さを組み合わせることでパフォーマンスが最大化されるからです。

この記事では、ブログとSNSの違いや特徴、連携する理由やオススメのSNSについて詳しく解説していきます。

 

こんな疑問が解決します

ブログとSNSって何が違うの?

現在ブログを運営してるけど、SNSアカウントも作ったほうがいい?

どのSNSがオススメ?

 

 

その①:ブログとSNSの違い

まずはじめに、ブログとSNSの違いから説明します。

簡単な流れ

  • ストック型ソーシャルメディアとフロー型ソーシャルメディアの違い
  • 集客方法の違い

 

ストック型ソーシャルメディアとフロー型ソーシャルメディアの違い

ストック型ソーシャルメディアとは、ブログやYou Tubeといった、コンテンツがストック(蓄積)されるタイプのソーシャルメディアです。

1つ1つのコンテンツが後々も「検索」されて閲覧される可能性があるため、1つ1つのコンテンツに時間と労力をかけて作り込むことで、蓄積された記事の中からあるキーワードで検索すると自分の記事がヒットして、そこから自分のホームページに来ていただき、他の記事にも誘導できる、という流れが作られます。

また、「ストック型」というだけあって、一回上げた記事は半永久的にインターネット上に残るので、ある意味自分の資産が溜まっていくということになります。

 

反対にフロー型ソーシャルメディアとは、InstagramやTwitterといった、コンテンツがフロー(流れる)していくタイプのソーシャルメディアです。

InstagramやTwitterなどのフロー型はタイムライン形式となっており、コンテンツが次々と流れていくのが特徴です。「今」という瞬間を共有するのに向いているため、「世間話」ソーシャルメディアといえます。リアルタイムでユーザー(フォロワーの方)とコミュニケーションを取ることで、信頼関係が積み重ねられます。

 

集客方法の違い

ストック型では、検索から流入する割合が大きいため、SEO(検索エンジンの最適化)が重要になってきます。重要な記事や需要のある記事は、何年経っても読まれます。そのため、1つ1つのコンテンツに対して時間をかけてでも良質に作っていくことが重要になってきます。

内容が充実した情報をつくり、フロー型であるSNSでその情報を発信します。詳しく知りたい方は「ストック型に誘導する」といった方法を使うことで効果的な集客が見込めます。

 

フロー型では、検索エンジンから流入することはほとんどありません。そして、古い記事はどんどん流れていってしまうため、読まれる確率は低くなっていきます。しかし、フロー型はストック型と違い、情報をいち早く伝えることに向いているため、コンテンツ自体は素早く作れるようになっています。集客に活用するには、ほぼ毎日投稿し、最新の情報を伝えていくことで、効果的な集客が見込めます。逆を言うと、少しでも最新情報を伝えていなかなければ集客は右肩下がりとなっていきます。

 

その②:ブログをするにあたってSNSを活用するための必要性

ここでは、ブログをするにあたってSNSの必要性を解説していきます。

ポイント

ブログと違い、簡単に文章を作り投稿できる

SNSは気軽にコミュニケーションがとれる

 

結論から言うと、上記でも述べたようにどちらか1つを運営するのではなくブログとSNSを連携しつつ、並行運用することで効果を最大限に活かすことができます。

数あるSNSの中からInstagramを例に挙げるとすると、Instagramは若者を中心に幅広い年齢層のユーザーが利用しています。他のTwitterやFacebookに比べて写真を通して、イメージを膨らませる宣伝効果が期待できます。視覚的効果が高いことから、「100の言葉よりも1枚の写真」と言われているほど1枚の写真から人の心を動かすことができる力を持っています。

例えば、旅行に行った先で撮った写真や、そこで食べた美味しいごはんの写真などを投稿することで、見た人の視覚に訴えて「そこに行ってみたい」「そのご飯を食べてみたい」といった感情を掻き立てる効果があります。

Instagramでは、1投稿あたり最大10枚まで写真や動画を貼ることができ、ブログと違い短い文章で投稿できるため、気軽に始めることができます。

さらに、統一した情報を発信していくことで、その投稿に共感を持ったファン(フォロワー)を獲得することが可能です。同じ悩みを持ったファンに向けて解決の糸口となるような情報を発信すれば、それもまたファンを獲得できるきっかけとなります。

 

 

その③:ブログをする上で、オススメのSNSはなにか

ブログをする上で、オススメのSNSをまとめたのがこちら。

特徴 YouTube Instagram Twitter
ユーザー数 約20億人 約10億人 約3億人
シェアのしやすさ 非常に高い。埋め込みリンクを簡単に作成でき、動画を他のプラットフォームで共有することも可能。 非常に高い。投稿のリンクをコピーして他のプラットフォームで共有することができる。 高い。ツイートのURLをコピーして他のプラットフォームで共有することができる。
バズりやすさ 高い。動画の再生数が急速に増えることがあり、広告収益を得られることもある。 非常に高い。ハッシュタグやストーリー機能を使って投稿を拡散することができる。 非常に高い。ハッシュタグを使ってトレンドに乗ることができる。
手軽さ 中程度。動画の編集やアップロードには時間がかかるが、一度アップロードすれば長期間にわたって収益を得られることがある。 非常に高い。写真や短い動画を手軽に投稿できる。 非常に高い。文字数制限があるため、手軽にツイートできる。

 

全部良さそうに見えるけど、自分に合うSNSってなんだろう?
読者

そんな疑問に応えていきたいと思います。

ブログ×You Tubeの場合

ブログとYouTubeを連携することには以下のような良さがあります。

ビジュアルな情報提供: YouTubeは動画を中心としたプラットフォームなので、ブログ記事では説明が難しい手順や実際の使用感を、YouTube動画で解説することができます。

視聴者の拡大: YouTubeの利用者は非常に多く、ブログとYouTubeを連携することで、ブログにアクセスしてくれなかった人にも、YouTubeチャンネルを通じてアクセスしてもらうことができます。また、YouTubeに投稿した動画をブログ記事内で紹介することで、ブログのアクセス数を増やすことができます。

収益化の可能性: YouTubeには広告収入などの収益化の機会があります。ブログとYouTubeを連携することで、両方のプラットフォームで収益を得ることができます。

クロスプロモーション: ブログとYouTubeを連携することで、相互にフォロワーを増やすことができます。YouTubeで自分のブログの紹介や、ブログ記事でYouTubeの動画を紹介することで、相互のアカウントの存在をアピールすることができます。

以上のような理由から、ブログをするにあたってYouTubeと連携することは、非常に有益な方法です。

なるほど。ブログにもYou Tubeのリンクを貼ることで、より具体的に内容を解説することができるね!
読者

 

ブログ×Instagramの場合

ブログとInstagramを連携することには以下のような良さがあります。

視覚的なアピール: Instagramは写真や動画を中心としたSNSで、視覚的なアピール力が高いです。ブログ記事には画像を添付することができますが、Instagramで投稿した写真や動画をブログ記事内で紹介することで、読者に視覚的な情報を与えることができます。

クロスプロモーション: ブログとInstagramを連携することで、相互にフォロワーを増やすことができます。Instagramで自分のブログの紹介や、ブログ記事でInstagramの投稿を紹介することで、相互のアカウントの存在をアピールすることができます。

ブランディング: Instagramで自分のプロフィールにブログのURLを掲載することで、自分自身や自分のブログのブランディング効果が期待できます。フォロワーに自分自身や自分のブログの存在をアピールすることができます。

コミュニケーション: Instagramでもリプライやメンションなどの機能を使ってフォロワーとコミュニケーションを取ることができます。ブログとInstagramを連携することで、読者からのフィードバックや質問に返信することができるため、信頼されやすくなります。

以上のような理由から、ブログをするにあたってInstagramと連携することは、非常に有益な方法といえます。

ブログ×Twitterの場合

ブログとTwitterを連携することには以下のような良さがあります。

アクセス数の増加: ブログの新しい記事が投稿された際にTwitterで告知することで、自分のブログにアクセスしてもらえる可能性が高まります。Twitterのフォロワーに記事をシェアしてもらえると、さらに多くの人にアクセスしてもらえます。

リアルタイム性: ブログの記事は一度公開されたら更新されないことが多いですが、Twitterではリアルタイムで情報を発信することができます。ブログとTwitterを連携することで、最新の情報を瞬時にフォロワーに伝えることができます。

コミュニケーション: Twitterではリプライやメンションなどの機能を使ってフォロワーとコミュニケーションを取ることができます。ブログとTwitterを連携することで、読者からのフィードバックや質問に返信することができます。

ブランディング: Twitterで自分のプロフィールやブログのURLを公開することで、自分自身や自分のブログのブランディング効果が期待できます。フォロワーに自分自身や自分のブログの存在をアピールすることができます。

以上のような理由から、ブログをするにあたってTwitterと連携することは、非常に有益な方法といえます。

 

まとめ

ブログだけではなかなか集客ができなくても、SNSを活用することでよりいっそう相乗効果が生まれます。どのSNSにしようか迷った際は、まずはTwitter>Instagram>You Tubeの順番に始めてみてください。何事もチャレンジです。いろいろなSNSを使ってみると、自ずと自分に合ったSNSが見つかるはずです。

PickUp

-ブログ関連